洗濯機を直そうと座り込んだ時に電話って悲惨過ぎるのでは?

ノーベル賞を受賞した山中教授の経緯が悲惨過ぎる

鳩山さん、首相だった当時自民党が配分した山中教授の研究予算150億円を100億円も削っていた事が判明!


1: サバトラ(福島県):2012/10/09(火) 08:23:06.42 id:BfyaBJoJ0
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円


 政府の総合科学技術会議(議長・麻生首相)は4日、今年度の補正予算で創設された総額2700億円の
先端研究助成基金を配分する研究者30人を決めた。


 1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕
組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。


 選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、鉄を含む高温超電導物
質を発見した東京工業大学の細野秀雄教授ら。経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選ん
だ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選
ばれた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm?from=main4
    ↓
民主党、先端研究助成基金を総額2700億円から総額1000億円に減額 iPS山中教授は(150億円から)50億円に


政府の総合科学技術会議(議長・鳩山首相)は9日、2009年度の補正予算で創設された1000億円の研究基金について、30人の研究者への配分額を決めた。
当初は2700億円だった基金が政権交代に伴い減額されたが、それでも配分額の最高は4年間で1人50億円と、前例のない巨額研究費となった。世界最先端の成果を生み出し、日本の競争力を高める。
最高額の配分を受けるのは、iPS細胞を作った京都大学山中伸弥教授と、電子顕微鏡研究の第一人者である日立製作所の外村彰フェロー。
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10477862990.html
その結果…

    ↓
会見では国への感謝を口にしたが、決して研究資金が潤沢だったわけではない。
今年3月には、研究資金の“カンパ”を訴え、アピールするため、京都マラソンに自ら出場した。


 現在も年10回ほど渡航し、資金面など環境が整っている米国で研究している。
この日、会見場では野田首相から祝福の電話が入り、
教授は「国を挙げて支援していただいたおかげです」と答えていたが、
胸のうちには複雑な思いがあったのかもしれない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121008-OHT1T00277.htm


暇人\(^o^)/オワタ速報
http://himasoku.com/archives/51744310.html


受賞したのは非常に喜ばしいことだけれども
これを見て趣味で直していたわけじゃなさそうな感じがしてならない
資金繰りが結構ギリギリだったから人件費が引かれていたのではと…。


バイオにしても資金力で圧倒して、軒並み特許を取られてしまった
諸外国では教育と特許に関しては特に力を入れているんだが日本はそうでない
iPSは珍しく日本が力を入れてきた分野であるから成果が出たのは喜ばしいが
理系の総理大臣であった鳩山が一気に削減したのは残念極まりない


授賞式が行われるときに、野田は総理大臣じゃないんだろうなって気がしててならない
次の選挙で民主党は大敗することは確定しているし…
管や鳩山が日本の外交を潰したんだけれど、野田が総理で(まだ)良かったのかもしれない

山中教授「洗濯機直そうと座り込んだ時に電話」


◆山中教授との一問一答◆

 Q 受賞の一報を聞いたときに何をしていたか。

 A 正直な話、受賞すると思っていなかった。家にいて洗濯機がガタガタと音がするので、直そうと、洗濯機の前で座り込んだ時に私の携帯電話がなった。英語で話しかけられたので(受賞を)知った。ノーベル賞に匹敵する人はたくさんいるし、私よりふさわしい人もたくさんいる。その中で私に電話がきたことは、本当かどうか信じられないというのが正直な気持ち。

 研究者は、何枚ものベールに包まれている真理を1枚1枚はがすのが仕事。1枚めくると別の1枚が出てくる。だが、どの1枚も等しく大切だ。私たちがやったことも、ガードン先生がめくったのと同じように、ベールをめくったらiPS細胞がいきなり見えてきた。

 Q 電話で首相は何と言ったか。

 A 首相と直接話すのは生まれて初めて。緊張したので正確に覚えていないが、野田総理から「おめでとうございます。日本国の皆さんを元気にするような受賞で、国を代表してお祝いの言葉を申し上げる」と身に余る言葉を頂いた。私たちは国からの税金を毎年20億円もらって研究している。一つの成果としてこの受賞があったが、私たちの本当の仕事はiPS細胞を使った医療を実現すること。これからもしっかり仕事を進めていきたい。

 Q 一報が来たときに家族の反応は。

 A 家族の何人かは家にいたが、このような知らせを伝えてもなかなかピンと来ない。私自身もそうだが、みんなぼうぜんとしていたというのが、そのときの状況だった。

 Q 実用化を待つ患者さんに一言を。

 A iPS細胞は万能細胞と言われることもあるので、今日明日にも病気が治るという誤解を与える部分があるかもしれない。しかし、実際は、時間がかかる。5年、10年、病気によって違うが、まだまだ研究が必要だ。私たちのような健康な人間が簡単には言えないが、今難病で苦しんでいる方には、希望を捨てずに研究の発展をみていただきたい。

 Q 若い人にメッセージを。

 A 研究は、アイデア一つ、努力で、どんどんいろんなことを生み出せる。日本は、天然資源は限られている。しかし、知的財産は無限に生み出せる。それが国の力になる。病気で苦しむ人の役にも立つ。様々な支援を受けて研究してきた私たちだからこそ、志のある人が安心して研究できる環境を日本につくりたい。

(2012年10月8日23時09分 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00962.htm?from=ylist