ガジェット

そういえば
僕の生きている時代はすごいなあと
大学で教科教育法の情報を習っている最中や必修科目を受けていて思う


お題を見て僕が小さい頃ヤマダ電機に行った頃を思い出した
ものすごく薄いSONYのノートPC VAIOが白黒だった
何時だったのかも判らないし嘘のように思えるかもしれない
けれども本当で、今のウルトラブックの性能と比べたら1割にも満たないのかも


それからどの位時が経ったのかは判らない
これくらいからIT革命と言う言葉が叫ばれ続けた記憶がある


小学校でも、PCを試験的に入れて何かやっていた 一太郎とかかな?
Windows2000を初めて触った
あの僕はキーボードも打てなかったはず
マウスでペイントを使って遊んで居たっぽい


中学校時代はどこの高校にも入れないぞと脅されて勉強をしていた
一番勉強したと思うけれども、思うようにいかない
人生で一番の挫折を味わっていたと思う


高校に入り、PCにドップリハマった
所謂ネトゲ廃人 Ragnarok Online(RO)で廃人のようにゲームをやっていた
…なんとか卒業 キーボードを早く叩けるスキルと虚無感だけが残った
何故か陸上部に居て、顧問の先生と仲良くなっていた


その頃の情報の教科書をそのまま使い今度私は教壇に立つ
顧問の先生が情報の先生 
つまり僕の実習先の先生という訳 (´Д`)
腐れ縁なのかも知れない 昔少し憧れていたことを思い出した


今から見ると少し単語が古いように感じる
それもそうだ、来年改定される教科書なのだから


ユビキタス社会 コンピュータ通信など
既に当たり前になった単語が目立つ


今はMVNOなどでdocomoの回線が格安で使えるようになり
コンピュータ通信という単語の次はSNSまで出てきた
少し分野は違うけれどもクラウド時代になっていくのだろう


そういえば、少し前までは仮想化!仮想化!って言われていたんだけれども
今はそれがAndroid! Android!!って言われている
IT関連のトレンドの変化の速さは異常だ
それに皆がついていけるといえばそうでもない


…酒の勢いのせいか自分語りみたいになってしまった
余りお題からそれても仕方ないので…


現在私はdocomoのガラケーとスマホの2台持ちをしている
確かにインターネットのアクセスは非常に楽になったかも知れない
けれども、携帯電話に求める機能とは何かまとも考えるとガラケーは捨てられない


ガラケーを求めdocomoに移った私だが、今期発表はゼロ
未だにガラケーを求めるニーズがあることを思い出して欲しい


市場におけるスマートフォンガラケー共存の道を
キャリアは見出す方向に向かうことを祈るだけだ


今週のお題「ケータイ・スマホと私」