楽しかったw

駿府に行ってきました
読み方判りますか?「すんぷ」です(^o^)/


僕も全く読めませんでしたwwwwwwwwwwwwww


…というわけで静岡県に行ってきました
徳川氏は駿府で始まり駿府で終わってるんですよね
花火とかも駿府から始まり、江戸、両国に広まったとか。


wikiより

駿河は戦国時代、今川氏の支配
武田信玄の駿河侵攻で今川氏が没落
甲斐武田氏の支配下に入った。
天正10年(1582年)3月に武田氏が滅亡すると、徳川家康の支配下に入る。
天正18年(1590年)の小田原征伐で家康が武蔵に移封
駿河には豊臣秀吉の家臣・中村一氏が入る。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで、中村一忠(一氏の子)は
東軍に与して武功を挙げたことから、伯耆米子藩に移封された。


その後


家康の10男・徳川頼宣が50万石で入封したことから、駿府藩が復活する。
ただし、頼宣は幼少の上、家康がなおも駿府城で幕政を見ていたことから、
実際は家康の補佐を受けて頼宣が藩主になったものであり、
藩政も本多正純や安藤直次ら家康の側近によって行なわれていた。
元和5年(1619年)7月19日、家康没後、頼宣は紀伊和歌山藩に移封され、
駿府藩は廃藩となった。

寛永2年(1625年)1月11日、第3代将軍・徳川家光の弟・徳川忠長が駿河・遠江・甲斐などに55万石で封じられたことから、駿府藩が再立藩

慶応3年(1867年)の大政奉還により、江戸幕府は滅亡

戊辰戦争で徳川氏は明治新政府に敗れ、第15代将軍・徳川慶喜は朝敵

三条実美は徳川氏の存続に尽力し、慶喜に代わって田安亀之助(徳川家達)を徳川氏の相続者とし、5月24日には駿河・遠江・陸奥などで70万石を与えた

その後静岡藩が立藩

府中(駿府)は、朝廷(維新政府・明治政府)や天皇に対し、「不忠」に通じるとして、静岡と改名し、藩名も静岡藩となった。直後の6月17日、家達は版籍奉還により静岡藩知事に任じられた。明治4年(1871年)7月14日、廃藩置県で静岡藩は廃藩となった。
藩主家である徳川氏は、明治17年(1884年)に公爵となった。


今日のおみやげ


http://photo.mixi.jp/view_album.pl?owner_id=20055388&album_id=422201184446087


※要mixiアカウント
Chromeの写真うp機能だとよく落ちるので